2022年3月21日
枯損木伐倒、苗木植栽、イベント準備
集合写真
苗木の植栽作業
コナラ枯損木伐倒
2022年3月12日
駒木野作業道補修
集合写真
2022年3月8日
ウッドチップ敷き詰め、笹刈り
集合写真
ウッドチップ敷き詰め
2022年2月27日
伐倒材の整理、植栽地の整備、榾木への植菌
集合写真
植栽地の整備状況
整備後状況
榾木への穴開け
サクラの榾木
植菌後の仮伏せ
2022年1月23日
山の神神事、伐倒材の整理、作業道の補修
集合写真
祝詞
伐倒材の玉切り
作業道補修前
作業道補修後
2021年12月26日
正月飾りの準備、作業小屋屋根補修追加作業、道具の点検整理、フィ-ルド観察
集合写真
山の神お掃除
作業小屋屋根ワイヤー張り
フィールド散策
3班は第2倉庫内の整理整頓をおこなう。上記作業が終わった後、全員でフィールド内一番北のピークまで散策に行った。しばらく人が踏み入れていないのでかなり荒れており、来年の作業が山盛りである。帰ってきてからみんなで事務局が用意したつまみや飲み物をいただきながら〆の会&運営委員会(拡大役員会)を実施。今年はいろいろなことがあったが作業を無事終えられたことを山の神に感謝。
〆の会
2021年12月14日
作業道補修、山桜の伐倒
集合写真
7名が参加し、曇天で雨交じりの中での作業となった。 1班4名は作業道の補修。カシ類の伐倒木及びヒノキ材を用いて山の神広場横の階段の補修を行った。
1班階段の補修作業
ヒノキ材の杭
伐倒した山桜
2班3名はナメコ用ほだ木のための山桜の伐倒ナメコ用のほだ木確保のために山桜の伐倒を行った。その後伐倒木の処理及び整理を行った。昼頃から雨天となったため午前中で作業を終了した。報告:水木 稔
2班山桜の伐倒
2021年12月11日
コナラ処理・シイタケ榾木玉切り、作業道補修
集合写真
6名が参加、最近は晴天が続き朝晩の寒暖差はあるものの、日中の気温は高めで心地よい汗をかいた。
コナラ処理作業中
1班は、尾根沿いのエリアで先月伐倒したコナラの処理とシイタケ用榾木の玉切りを行った。午後一に全員で尾根から倉庫裏に 30本以上の榾木を運び、井桁に組んでシートをかぶせた。早春に駒打ちするのが待ち遠しい。
シイタケ榾木
道補修中
2班は、先月の続きで駒木野東西道の補修を行った。ここは尾根から下の畑に移動するイノシシの通り道になっているらしく、山側の粗朶柵、谷側の横木が見事に突破されている。杭の確保に苦労したが、東西道の約半分の道を補修した。ようやく作業ができるようになったものの、道の補修は続く。狸のため糞、アカマツの切り株にアナグマ(?)の糞、斜面にはウサギの糞、私達が撤収すると動物達で賑わっているのだろうか。
道補修後
2021年11月28日
作業道補修、ナラ枯れ被害木伐倒
1班作業道補修
1班作業道補修後
2班ナラ枯れ被害木伐倒
2班5名は全山で散見されるナラ枯れ被害木の伐倒にあたった。前もって印を付けた大径木2本を、チルホールで伐倒方向に引きながらチェンソーで伐倒し、”ナラ枯れ被害木作業標準マニュアル”に従い、20~30cmに玉切りして林内に並べた。
伐倒後
集合写真
2021年11月13日
ナラ枯れ調査、道補修、枯損木伐倒
集合写真
コナラ虫害木
道補修
2班は、駒木野エリアの入口付近で道の補修を行った。イノシシが横木を掘り返し谷側に落とすことが多く危険である。道の途中で蒐場 (ぬたば )になっている場所も枝木が散らかり粗朶柵も壊され、その都度補修が必要となる。
枯損木伐倒
ナメコ
2021年10月24日
草刈、道具小屋屋根補修、イベント準備
集合写真
11名が参加し、晴天で暖かい中での作業となった。1班5名は A1地域の草刈り入口からの通路およびブルーベリー植栽地は刈払い機、斜面は手鎌による草刈りを行った。樹木植栽地と 10月 31日実施予定の親子森林ふれあい探検のコースとなる部分も刈払い機および手鎌による草刈りを行った。
草刈り
シート張り
補修終了
2021年10月9日
駒木野作業 道の補修、倉庫の整理、草刈
集合写真
8名が参加して 3か月振りの駒木野定例作業を行った。まず、お日の森入口から作業小屋までの階段が、イノシシに掘り起こされ横木が散乱していた。山の神広場も駒木野林地に続く道も運動会をやったかのように凸凹になっていた。急遽予定を変更し、道の補修班と先月やりかけていた倉庫の整理班で作業を行った。土場から転がった玉切り材が、道を塞いだり沢に転がりかけていたので、これも修復。
道補修1
道補修2
整理された倉庫
2021年9月26日
倉庫整理
集合写真
棚の作成
整理された鉈・鎌・鋸
必要な物と不要な物を選別し、出し入れに便利なように保管場所を見直して、
必要に応じて棚やフックを新たに取り付け、最後に倉庫の中に収納した。倉庫の中の備品がきちんと整理でき、使い勝手が良くなり、10月からの作業再開が待ち遠しい。
整理されたチェーンソー・ロープ類
2021年7月10日
駒木野作業 粗朶柵修理とササ刈り
集合写真
横木修理
広場階段補修
入口階段草刈
コジュケイの巣
2021年6月27日
キノコ本伏せと草刈
集合写真
シイタケホダギ本伏せ
ナメコのホダギ
法面草刈
2021年4月13日
今年度最初の作業 樹名板作りとベンチ修繕
集合写真
樹名板作り
樹名板作りは、電動グラインダーで指を削らないよう慎重に、かつツバキの円盤の表面が平滑になるよう丁寧に磨き、約150個を仕上げた。
ベンチ修繕-半割作業
ベンチ修繕-杭打ち作業
ベンチ修繕-完成
2021年4月10日
今年度初めての駒木野定例作業 ササ刈りと樹名板作成
集合写真
ササ刈り
樹名板板切り1
樹名板板切り2
お日の森定例活動報告
2021年度の活動報告
3月21日 枯損木伐倒、苗木植栽、イベント準備
3月12日 駒木野作業道補修
3月8日 ウッドチップ敷き詰め、笹刈り
2月27日 伐倒材の整理、植栽地の整備、榾木への植菌
1月23日 山の神神事、伐倒材の整理、作業道の補修
12月26日 正月準備
12月14日 作業道補修、山桜の伐倒
12月11日 コナラ処理、シイタケ榾木玉切り、作業道補修
11月28日 作業道補修、ナラ枯れ被害木伐倒
11月13日 ナラ枯れ調査、道補修、枯損木伐倒
10月24日 草刈、道具小屋屋根補修、イベント準備
10月9日 駒木野道補修、倉庫整理、草刈
9月26日 倉庫整理
7月10日 駒木野粗朶柵修理とササ刈り
6月27日 キノコ本伏せと草刈り
4月13日 樹名板作りとベンチ修繕
4月10日 駒木野作業ササ刈りと樹名板作り
2020年度の活動報告
3月28日今年最初の作業
12月27日年内最後の作業 正月準備他
12月12日駒木野国有林作業除伐と榾木づくり
12月8日シイタケとナメコ榾木づくりと作業道補修
11月22日残材処理と森づくり体験会準備
11月14日蔓の採集と作業道補修
11月10日階段補修とヒノキ小割
10月25日下草刈りとヒノキ半割
10月13日親子イベント準備2
9月27日 親子イベント準備
9月8日 草刈と沢のスギ処理
7月11日 作業道の補修と粗朶柵の修理
6月9日 シイタケ本伏・草刈・スギ伐採
2019年度の活動報告
3月22日 草刈り、橋脚・作業道補修
2月23日 苗植栽・キノコ植菌・道修復
2月11日 パトロール・作業道修復
2月8日 駒木野作業道修復
1月14日 新年安全祈願等
12月22日トイレ・正月準備・作業道修復
12月14日新トイレ作成・ホダ木取り
12月10日階段補修とホダ木作り
11月12日台風被害補修
11月9日 駒木野国有林作業
10月27日いちょう祭り準備
10月8日 いちょう祭り準備
9月14日 駒木野国有林作業
9月10日 台風被害木整理
7月9日 草刈・作業道補修
6月23日 草刈・作業道修復・伐倒他
6月8日 技術講習会
5月26日 作業道補修と草刈
5月14日 ホダ木本伏せと草刈
4月28日 森林体験会準備作業
4月9日 支障木の処理と林内整理
2018年度の活動報告
3月24日 支障木の処理と作業道補修
3月12日 林内整備と作業道補修、植栽
2月24日 シイタケ植菌と苗木の植栽
2月12日 作業道の補修と支障木の処理
1月27日 支障木の処理
1月8日 新年神事と支障木処理、ホダ木作り
12月23日 風倒木の処理とサワラの分割
12月11日 風倒木の処理とサワラの分割
12月8日 風倒木の処理
11月25日 風倒木の処理とわさらの分割
11月13日 いちょう祭準備
11月10日 いちょう祭準備
10月28日 いちょう祭準備と台風被害処理 2
10月13日 いちょう祭準備と台風被害処理 1
10月9日 親子観察会といちょう祭りの準備
9月23日 イベント準備と林道補修
9月11日 階段の補修と草刈
9月8日 歩道粗朶柵の補修
8月26日 ロープワーク
7月22日 ブルーベリーの収穫
7月10日 作業道と粗朶柵の補修
5月27日 林内整備と草刈り
過去の活動は以下をクリック
森のボランティアへリンク
陸生ホタル生態研究会
■日本産の陸生ホタルの生態研究を主目的にした研究会
NPO法人森づくりフォーラム
■人と森・地域を結ぶネットワーク
■活動場所: 神奈川県津久井町大字青山の仙洞寺山国有林「フォレスト21[さがみの森]」他
NPO法人 樹恩ネットワーク
■都市と農山漁村の人々をネットワークで結ぶ
■活動場所: 東京都西多摩郡奥多摩町棚沢 (鳩ノ巣フィールド) 森林の楽校
森林インストラクター東京会(FIT)
■「森林インストラクターの資格を持った、東京圏在住の、森・自然・人が好きな仲間たちで構成されている任意団体です。自然観察会や森林整備活動などを通して、人と自然をつなげる役割を果たしたいと考えています。」
■お日の森くらぶには多くのFITの方々が参加しており中心的に活動しています。
パウロの森くらぶ
■パウロの森は八王子市の北高尾山地に位置する、23ha(東京ドーム5個分)もの広大な面積を有する聖パウロ学園高等学校の学校林です。そこを拠点としてわたしたちは、森の活動、パウロ学園の環境教育、恩方小学校の出前授業、親子向けイベントなどの活動を行っています。
■活動場所
東京都八王子市下恩方町2727
大久保バス停から徒歩20分