初心者のための

森作り体験会

初心者のための森づくり体験会報告

開催日 2023年12月16日(土)

主 催 森づくりフォ-ラム     実 施 お日の森くらぶ

天候にも恵まれ、プログラムの内容には無理がなく、参加者にも満足して頂けたようです。参加者は女性の方1人(当日4人の方がキャンセル)でしたが、奥多摩・体験の森で「森づくり初心者コ-ス」で何回か作業をしており、基礎的な事を学んでいるとの事でした。本日は、粗朶柵の補修作業を体験して頂きました。初めてのようでしたが楽しみながら作業をしていました。ボランティアの山作業は達成感が大事なので、作業後の仕上がりをみて満足されたようです(森づくりフォ-ラムのスタッフ石山さんも参加)。
 

 


午後は、森の材料を使ってのクリスマスリ-ス作りやエンピツブロ-チ、プータロウ、木の葉のしおり作りを楽しんで頂きました。一緒に石山さん、成田さん、小早川さん、伊藤さんがリ-ス作りをしていたので、雑談をしながらの作業となり仕上がりも上々、良いお土産になりました。参加者の方は気さくで、明るく山仕事に興味がありそうなので、今後お日の森くらぶに興味を持って頂ければ幸いです。

プータロウ

エンピツブローチ


初心者のための森づくり体験会報告

開催日 2022年6月25日(土)

 
本日のイベントは森づくりフォ-ラムが主催、お日の森くらぶが実施協力をしました。今回は参加者が少ないという事で、“道づくり体験”はお日の森くらぶ作業のお手伝いをして頂くという事で、下見は実施しなかった。その為、本日の朝 815に集合し中村さん林地から丸太切り用材の運搬後に、必要な道具、備品、ヘルメットなどを準備しながら到着を待ちました。
参加者(大人3人)、森づくりフォ-ラム3人はJR高尾駅に 9時に集合し、快晴で気温は朝から上昇する中、南浅川沿いを歩いて、“お日の森”に到着しました。開会式でお日の森くらぶ代表による歓迎のあいさつ、スタッフの紹介、プログラムの説明などを行い、軽い準備体操をしました。気温は35℃を越える暑さで“熱中症”予防についても事前に説明をしました。水分補給、休憩、無理をしないなどです。
道づくり体験はA14フィ-ルドで参加者3人にスタッフ3人(野間、中林、久保)がワンツーマンで指導しながら行いました。約 1.5時間位でしたがそれなりに達成感はありました。1人の方が途中で熱中症と思われる症状で休憩と水分補給を行いほどなく元気になりました。初めての体験で少し頑張りすぎたようでした。( 10001200 移動時間を含む)

日差しが強くなってきたので、簡易テント2台を設置し、その下で昼食、丸太切り、クラフト作り体験を行いました。テントの設置は好評でした。

クラフト作りは、えんぴつブロ-チ、落葉の栞、ブンブン駒(木・竹)、トチノ実ブロ-チです。

森づくりフォ-ラムスタッフ3人も一緒に作って楽しんでいました。参加者の感想を伺い、集合写真を撮影して予定より少し早めにイベントを終わりました。

本日は6月としては異例の猛暑の中でしたが森の中は風も流れ、日常とは違う環境で汗をかいて良い気分転換になったのではと思います。
下の写真をクリックすると拡大表示

初心者のための森づくり体験会報告

開催日 2020年11月29日(日)

森林教室

  本日のイベントは森づくりフォ-ラムが主催、お日の森くらぶが実施協力をしました。
参加者8人はJR高尾駅に9時に集合し、秋の暖かい日差しを受けながら、南浅川沿いを歩いて“お日の森”に向かいました。

丸太切り

お日の森”ではスタッフが必要な道具、備品、ヘルメットなどを準備しながら到着を待っていました。
予定より早めに到着、イベントプログラムの開始です。開会式でお日の森くらぶから代表による歓迎のあいさつ、スタッフの紹介、プログラムの説明などを行い、軽い準備体操をし、2班に分かれて森林散策に出発。

丸太切り

午後からのクリスマスリ-スに飾る葉や果実などを採取しながら、落葉の感触を踏みしめながら冬を間近に控えた“お日の森”を歩きました。約50分の散策でしたが皆さん心地良い笑顔、手に一杯の森の恵みを以て戻ってきました。
丸太切りでは15㎝位のヒノキ材を鋸で自分好みの厚さで切りました

フユイチボの実


皮を剥いてヒノキの香りを楽しみました。小学生も頑張ってきりました。切り落とした時の満足感も味わったようです。

コナラの芽生え

 

ブンブンゴマ


昼食後はクラフト作りに挑戦です。最初はえんぴつブロ-チ、落葉の栞、ブンブン駒を、次にクリスマスリ-ス作りです。
事前にお日の森で採取した蔓で作成した下地のリ-スに、それぞれ細い蔓をひと巻してから、
 

クリスマスリース制作


準備した松ぼっくり、ヒマラヤロ-ズ、どんぐりや散策で採取した果実やら木の葉をつけながら、思い思いのリ-ス作りを楽しんで頂きました。

クラフト製作中


皆さんが作成した作品を手に、集合写真。素敵な笑顔で締めくくる事ができました。森づくり体験としては、初めてのクラフト作りでしたが、参加者の方は喜んで頂けたと思います。

クリスマスリース制作


“森の恵みを楽しみに”という事でスタッフも参加者も良い時間を共有できたと思っています。(報告:長谷川)
下の写真をクリックすると拡大表示

集合写真


初心者のための森づくり体験会報告

2019年5月12日(日曜日)実施

 2019年5月12日(日)、お日の森フィ-ルドで「初心者のための森づくり体験会」が行われました。主催は森づくりフォ-ラム、実施はお日の森くらぶです。

道作り


参加者は8名(男子高校生3人、20代から50代まで5人)、午前中は2班に分かれて“道づくり”を体験しました。1班はやや急な斜面に階段作り、2班はすでにある作業道の粗朶柵の補修です。どちらも、杭打ちがあり、初めてカケヤという道具を扱います。最初はその重さに戸惑っていましたが、だんだんと慣れて上手に杭を打つ事が出来るようになりました。出来上がった階段や粗朶柵を満足そうに見ていたのが印象的でした。
 午後は桧材の丸太切り、鋸の使い方も徐々に上手になり1人3~4個は切りました。

丸太切り


切った材は皮をむき、その香りを楽しみ、その後、お日の森フィ-ルドを散策し、広葉樹の森(里山)を体感した頂きました。午後2時半ごろ全てのプログラムが無事に終わり、参加者の皆さんから一人づつ感想を伺いました。

道作り


(参加者の声)
・道づくり(階段作りや粗朶柵補修など)は初めての経験で、今後山歩きをする時などは階段作り大変さを噛みしめて歩きたい。
・杭打ちは初めてで要領が分からず、カケヤの重たさに驚いた。
・作業後に出来上がった階段や粗朶柵を見て、達成感があった。
・丸太切りや皮むきも楽しかった。いろいろ作業経験ができて充実した一日だった。
・お日の森は広葉樹が多いので、野鳥のさえずりや緑も多く、良い里山だと思う。

フィールド散策


 
(反省点)
・班分けは年齢や性別などばらばらにした方がよかったのではないか。特に2班は高校生が3人と40代男性1人で話が通じなかったきらいがある。(班分けは森フォ)
(プログラム全体の振り返り)
・参加者が少なかった事もあり、作業が早目の進行になった。内容、時間共に少し余裕があったが、参加者の方は不慣れな作業で、後半は疲れが目についた。体験会としては適度な内容だった。・森フォスタッフの1人がフィ-ルド散策中に転倒した。写真撮影をするために前後に動き回ってつまづいたらしい。お日の森スタッフがそこまで配慮が出来なかった。
(スタッフ)
  お日の森くらぶ 8名  森づくりフォ-ラム 2名
お日の森へのアクセス
お日の森Google Map
地図をクリックすると拡大表示します。
 

■お日の森フィールド

JR高尾駅を降りてから歩いて約15分の所にお日の森があります。 ここにはまだアナグマや狸そしてイノシシが住んでいます。
沢もありますがいまではほとんど涸れており普通は水が流れていません。 過ってこの沢にはたくさんの沢蟹がいました。 森の中にはたくさんの蝶などの昆虫が飛び回っていました。
私たちは昔のような豊かな生物が生息できるような森への再生を目指して活動しています。

【くらぶの目的】

・60年間放置された雑木林を市民のボランティアと西浅川山林組合が協同で手入れすることにより、かつての美しい雑木林の復元を図り、共有の資産として将来に残す。
・都市住民の子供達や近隣住民の自然体験の学習や遊びの場に活用出来る事を目的に計画作りと整備を行なう。

【イベント参加申し込み案内】

LinkIcon イベント案内へジャンプ

【活動場所】 

八王子市西浅川町156-1及び2(西浅川山林/通称“お日の森”)2.87ha JR高尾駅・京王線高尾駅 北口より徒歩約15分

【定例活動日】毎月 

■お日の森:第2火曜日&第4日曜日
■駒木野:第2土曜日